当社ではガスと電気のエネルギーを中心とした各種サービスをお客様へ提供し、地域の皆さまの生活向上に貢献するため、より良いサービスを提供できるよう私たち自身が安心して働くことができる職場環境を目指しています。
こうした考えのもと、お客さまから社会通念上相当な範囲を超える行為があった場合への対応に関してカスタマーハラスメント対応方針を定めました。
当社では以下のような社会通念上相当な範囲を超える行為があったと判断した場合、その場の対応を中断させていただくことがあります。さらに悪質と判断される行為が確認された場合には警察への通報、弁護士やしかるべき第三者機関と相談のうえ適切な対応をとらせていただく場合があります。
カスタマーハラスメントに該当する具体的な行為
これらの行為は例示であり、 これらに限られるものではありません
① 威圧的・拘束的な行為
- 威圧的、桐喝、怒声、罵声、暴言を繰り返す
- SNSやマスコミヘの暴露をほのめかす脅し
- 提供する商品やサービスと関係ない内容での長時間拘束
- 何度も同じ説明や謝罪をさせる、執拗に責め立てる
- 要求が通らない場合に言葉尻を捉える、話のすり替え、揚げ足取り
- 合理性のない場所への呼び出し、店舗・事務所内への無断立ち入り
➁ 身体的・精神的な攻撃
- 必要のない身体への接触(殴る蹴るぶつかる)、物をたたく・投げつける
- 誹謗、侮辱、人格否定、名誉を棄損する発言
③ 正当な理由のない過度な要求
- 土下座、合理性のない謝罪の要求
- 合理性のない金品要求、商品交換、金銭補償、提供していないサービスの要求
- 優位な立場にいることを利用した特別扱いの要求
- 従業員に対する懲戒、解雇、異動などの社内罰則の要求
④ その他
- 反社会的な言動
- 従業員個人への攻撃、 パライバシーの侵害行為
- つきまとい、わいせつ行為、盗撮行為
2025年9月 坂戸ガス株式会社