小型湯沸器をお使いの時は必ず換気をしてください。
台所など屋内に取付けられている小型湯沸器を十分な換気をせずにご利用になりますと、不完全燃焼による一酸化炭素中毒を起こす恐れがあります。
ご使用になる時は、換気扇やレンジフードのファンを回すか窓を開けて換気をしてください。
換気が十分でも使用中に火が消える場合は、不完全燃焼している恐れがあります。
下記の現象が現れた場合は、継続して使用すると不完全燃焼による一酸化炭素中毒の恐れがあり、大変危険です。
ただちに使用を中止してください。
小型湯沸器のこなん使い方は大変危険です。絶対におやめください。
ホースを延長して浴槽、洗濯機への給湯、洗髪やシャワー等には使わないでください。
不完全燃焼の原因となり大変危険です。絶対におやめください。
換気筒(煙突)式風呂釜を使用している時、小型湯沸器を使用して換気扇を回していると排気が浴室内に逆流して一酸化中毒を起こす場合があります。
給気口、排気口ふさがっていると浴室内の空気が不足して一酸化中毒を起こす場合があります。
給気口がない時には、浴室の窓やドアを開けてドアを開けてご使用ください。
不完全燃焼警報機能付きガス漏れ警報器の設置をお勧めします。
ガス漏れや不完全燃焼を、ランプと警報音でお知らせします。
火災が発生した時に、お知らせする機能を付けた複合機もあります。
有効期限(5年)がきたら、お取り替えが必要です。
(ガス機器の種類によっては、不完全燃焼警報機器とガス漏れ警報器をそれぞれ設置する必要があります)
お問い合わせ先
坂戸ガス株式会社 供給部 保安グループ
TEL:049-284-9000(代表) / 049-284-9045(ダイヤルイン)